NEWS & BLOG

最近、若い方のご予約が少しずつ増えてきました。
お話をすると、とてもワインがお好き(または、興味がある)
という方が多いです。
昨夜も1組2名。20代前半?女性からご予約があって、小林が
ワインを説明している様子がありました。

ワインを生業にしている私どもにとっては
それはとても嬉しいことで、先々のことを考えると
未来に文化を残していくためにも、
雑然と色々なことを絶やさない、って
大切なのではないかな。なんて思うわけです。

あれだけ”オンライン”だ、”遠隔だ”と言っていたのに
人は動物。動く生き物なんですね。
会って触れあってこそ生まれる会話は尊いのかもしれません。
ワインとおしゃべり。

さて。
前半忙しかったヴァンチャットで、スタッフには
「もっと動いてほしいな」「こうしてほしいな」が
現れます。
お互い、気を遣いあって言えないこともあるでしょう?

CA時代の話ですが、
新しい資格を取得したら3か月間、「コメント期間」というものが
ありました。
言われなくても、自分から「コメントお願いします!」と
クルーにアドバイスをもらいに行く制度です。
これが会社のオーダーなのか、習わしのジャンルなのかは不明。
とにかくも、絶対もらいにいく制度なのです。

CAは支店に6000人くらい?いたので
フライト事にメンバーは変わります。全メンバーが初対面だったり
寄せ集めの中に奇跡的に同期がいたり、数名が知らない人ということも。
国際線は最大18名くらいで、全員初めての場合は大変です。
勤務開始の集合場所(テーブル)に着くやいなや
「○○(所属)の○○です。どうぞよろしくお願いいたします。」と
言って歩く。挨拶は後輩から、です。

今思えば、コメント制度は効率的なシステムですね。
初対面でも言いやすいメリットがあったんですねえ😌

一度だけ、あれはいつだったか。宮崎か、ロスか。
入社間もない頃だったと思うのですが
クルー全員に宿泊先に着くまでのバスの中
信号待ちの止まった瞬間ごとに、お尻を浮かせてスルリと
先輩の隣に座ります。
そして「恐れ入ります。今日のコメントをお願いします!」
先輩はしばらく考えて「そうねえ…あれは・・・」と私の至らない所を
思い出しながら指摘してくれます。

そうこうしているうちに、ホテルに着いてしまって
フロントで(一人聞き漏れたなあ、どうしよう…)と悩んでいるうちに
解散になりました。

復路でも同じ。支店に帰ってきて、勤務が終わってすぐに
あるいはわずかな隙を見て「コメントお願いします!」

その時です。
往路で聞きそびれた先輩に頼んだら、私にこう言いました。
「行き、コメント聞きに来た?」

「はい…すみません。伺っていないです…💦」

「そう…。ちゃんと聞きに来て!」

「申し訳ございません!」

そして、先輩が「今日はね、特にないかな。」

・・・

この、”特にないかな”は
あなたにはもうアドバイスはしませんよ。っていう意味なのか
本当に何もないのか。

あの時、聞き返すことはできませんでした。

先輩、どちらでしょうか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。