困ったことに、
(そうだ!これを書こう!)
と思っても、半日すると忘れるんです
これまではメモしなくても覚えていられたのに・・・
スマホのメモを確認しても書いていない。
書いたか書かなかったか、さえ記憶なし
さて。
先日、お茶のお稽古先の女性が
結婚するということで、みんなで(社中で)
お祝いを送ることになりました。
結婚式にも参列するため、
私達は「古袱紗(こぶくさ)」を
贈ることにしました。
「こぶくさ」とは手のひらほどの
正方形の”マット(コースター)”で、
お茶を頂くときに
手のひらに乗せるものです。
柄は様々ですが、お祝いに相応しい
牡丹の花を選ぶことに。
京都の専門店に電話をしたら
たった1枚なのに、それはそれは親切で
1枚でも心を尽くす。
満足のいく1枚を選ぶことができました。
二重蔓牡丹唐草という文様だとか
これから仕立てくれるそうです。
商いの本質を垣間見た、高清水です。
ちゃんとしよう!
自律の4月8日。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。