NEWS & BLOG

あっという間に 1月7日ーは 七草粥の日

最近は便利ねえ

dsc_2354 セットで売ってる

七草250円

前日に採りに行ったら

一日探しても 揃うとは思えない平成の世

 

 

南北朝時代に 四辻左大臣という方が ”57577”で詠んだ歌

「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ、すずな すずしろ 春の七草」

秋の七草より 覚えやすい

 

dsc_235311時50分あたりから 時計回りに

せり、なずな、すずしろ(大根)

すずな(かぶ)、ほとけのざ

ごぎょう、はこべら

あれ??

 

どれが はこべら?

ニンジンとか あったっけ??

ん~ん なんだか ちょっと違う気がするけど まあ よいか

 

dsc_2355

どこかの観光地で試飲して

断われず買ったこれ

入れてみよう♪

 

 

 

dsc_2356できあがり

12時から時計回りに

せり、なずな、すずな、すずしろ

・・・わかんない(^^ゞ

 

1月7日は 江戸幕府によって決められた 五節供の一つ

中国では動物占いをしてその年の運勢を占ったので、”人の日”で「人日(じんじつ)」

と言われたそうです。

また、この日は、別名「七草の節供」と言われ、宮中で1月15日に食べられていた穀物粥や

若草摘みの習慣などが融合して 現在に至っています。

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。