
今日は簡単です。
Cの下についた”髭のようなマーク”を「セディーユ」と呼びます。
Ç
目を細めて見るとSに見えればしめたものです。
Sだと思ってください。
「ça va?」 【サ ヴァ?】 「元気?」
「Oui,ça va bien!」 【ウイ,サ ヴァ ビヤン!】 「うん,元気!」


これは サバ ですね。 çaba ?
「ça va?」 【サ ヴァ?】 「大丈夫?」
「Non.ça ne va pas.」【ノン.サ ヌ ヴァ パ】 「・・・・」


引用:奈良県登酒店
Ça c’est bon! 【サ、セボン!】「これ(それ)、おいしいよ!」
フランス ロワール地方の自然派ワインです。
ロワール上流、ナントの町から北上した町ロリアンにあるワインショップ「Carnet de vin」
この造り手Laurent Lebledのワインを取り扱っています。
Googleの口コミ評価も高いので、載せてみました。ヴァンナチュラル、ビオ、ビオデナミを
扱っているようです。造り手ローランさんの写真なども載っています。
Cours de français ワイン名をフラン語で読む旅
1.é 「エ」 eの上に点がつくと、「エ」と読む
2.rはエー「ハ」と読もう
3. ai=「エ」と読む
4.「ou」は「ウ」
5.「in」は「あン」
6.y は i の仲間
7.衝撃のh【 】
8.「S」が母音で挟まれたらザジズゼゾ
9.トレマ(ë, ï, ü, ÿ )マジック
10.10.au,eau は「オ」
11.【文法編】冠詞 物には冠詞が付く
12. 「e」は読まない *原則
13.【重要】読まないeと読むe
14.単語の最後の子音は読まない
15.リエゾン(読まなかった単語の子音が後ろの母音と繋がって読む現象)
16.Ch はシャ行
17.アンシェヌマン(単語の子音が後ろの単語母音と繋がる現象)
18.Ç(セディーユ)はSと同じ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。